top of page
検索


本阿弥光悦の書状
京都鷹峯の光悦寺は、光悦が徳川家康から与えられた敷地につくられた当時の芸術村跡地で、この地で、何万通と書かれた手紙が、300通ほど現存しているとのこと。 憧れの芸術家の書状を臨書。

Kouyou Miyazaki
2024年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


寸松庵色紙 臨書
今日、桜の名所とかではないけれど、通りすがりに見事な桜の花 誰も見ていないけれど、私は見たよ 古今和歌集のそんな歌 里遠み人もとがめぬ桜花いたくなわびぞ我みはやさむ

Kouyou Miyazaki
2024年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


寸松庵色紙の臨書
雨ふればかさとり山のもみぢばは行きかふ人の袖さへぞてる 古今和歌集 雨が降ったので笠取山の紅葉は鮮やかになり、そこを通る人の袖までも映える。

Kouyou Miyazaki
2023年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


小野道風 秋萩帖
三跡の1人で和様の祖といわれている小野道風の秋萩帖を臨書。草仮名といわれるかなです。
-
2017年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page